チャオ画像掲示板
-
はじめまして
火拳 8/09/26 01:44
複合進化は能力を相殺
するだけで見た目は相殺
しないんですか?
あと見た目は小動物で
変わった後戻す方法は
骨犬以外にないんですか? -
Re:はじめまして
チャピル 8/11/05 22:20
はじめましてこんにちはー。
で、質問の答ですが、全く逆です。
複合進化というのは見た目を相殺するだけで、能力はいっさい相殺しません。
そもそも「進化」というのがチャオに於いては見た目の変化のみをさす言葉で、能力と進化とは一切関係がないんですねー。
2つ目の質問への回答。
基本的には、どの小動物にもパーツを消去する効果があります。
例えばアザラシのパーツは手と尾につくのですが、それ以外の部分―耳とか口とか足とか羽―には、それまでついていたパーツを消去する効果が発生するのです。
アザラシばかりをだっこさせて続けいてると、元のチャオが何であろうと、やがてアザラシの手とアザラシの尾のパーツのみがついたチャオになっていきます。
これは「手と尾にアザラシのパーツが付き」「手と尾以外からは、それまでついていたパーツを消去する」という、2つの効果によって発生している現象な訳です。
骨犬は自分のパーツをいっさい持たないため、全ての部分でパーツを消去する効果が発生するので、とても便利。そのため良く使用されるのですが、他の小動物でも、パーツの尽き方を良く把握していれば、不可能ではありません。
実際、骨犬が登場するソニアド2以前には、アザラシとツバメとゴリラを使ってパーツを消去する方法が提唱されていました。
でも、とってもめんどくさいんです。